髙建コラム

ハウスメーカーに外構工事まで依頼するべき? 外構工事は専門業者に依頼がおすすめ

ハウスメーカーといえば“家”そのものを建てることが専門ですが、外構工事にも対応してくれるところは意外と多くあります。

安心・安定のハウスメーカーに外構工事を依頼すべきか、それともやはり専門業者に依頼すべきか……悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、外構工事の依頼先としてハウスメーカーと外構業者のどちらがよいのか、それぞれのメリット・デメリットなども含めてご紹介します。

ハウスメーカーに外構工事を依頼するべき?

ハウスメーカーの外構にはメリットもあるが……

ハウスメーカーには圧倒的な知名度と実績があるので、「とりあえず、ハウスメーカーに頼んでおけば大丈夫だろう」という思い込みを持っている方もいるかもしれません。確かに会社としての安定性やアフターサービスの充実などはお墨付きですが、ハウスメーカーの専門はあくまで“家”を建てることです。家を建てることというのは“家本体”を建てることであって、そこには外構は含まれません。

安心・安定などハウスメーカーならではのメリットもありますが、専門性に乏しいという意味で正直あまりおすすめできません。

最低限の保証は業者に関係なく法律で責任がある

外構業者は玉石混淆なので、よく知らない業者に頼むことが不安という方もいるかと思います。しかし外構業者は瑕疵担保責任を法律上負っているため、どのような業者に頼んだとしても一定期間においては本来の性能を満たしていない場合には補修しなくてはいけないことになっています。よって、どこに頼んだとしても最低限のクオリティは保証されていることになります。

ハウスメーカーに外構工事を依頼するメリットとデメリット

ハウスメーカーに外構工事を依頼するメリット

打ち合わせの手間が省ける

新築で家を建てているのであれば、家本体と同じハウスメーカーに外構工事も合わせて依頼することで打ち合わせの手間を省くことができます。

家の工事と同時に進む

家本体をお願いしているハウスメーカーであれば工事の進捗を把握しているので、無駄のない工期計画を立てて、同時進行で工事を進めてくれます。

ハウスメーカーに外構工事を依頼するデメリット

工事費用が高くなりやすい

ハウスメーカーは外構工事の専門ではないため、ハウスメーカーに頼んだとしても実際の工事を請け負うのはハウスメーカーの下請け業者になります。よって、発注時に中間マージンが発生してしまうので、予算からその分が差し引かれ、純粋な工事費用が少なくなってしまうか全体として工事費用が高くなってしまいます。

外構に関する知識が豊富とは限らない

ハウスメーカーが外構に関する知識を豊富に持っているとは限りません。打ち合わせをするハウスメーカーの担当者によっては、外構どころか住宅そのものに関しても専門知識が乏しいこともあり、気の利いた提案や的を得た受け答えができないこともあります。

実際の工事は下請けに丸投げ

ハウスメーカーに依頼した外構工事を実際に行うのは下請け業者となります。基本的にこちらが外構業者と直接打ち合わせをすることはないので、打ち合わせの時にハウスメーカーの担当者に伝えた希望が工事に反映されなかったり、イメージと違うことを勝手にやられたりすることもあります。

レスポンスや行動が遅い場合がある

ハウスメーカーの担当者は同時に複数の案件を抱えているので、こちらの問い合わせや要望に対する迅速な対応ができない時もあります。レスポンスが返ってこない限り工事を進められないこともあるので、必要以上に工期が長くなる可能性があります。

外構業者に直接工事を依頼するメリットとデメリット

外構業者に外構工事を依頼するメリット

工事費用を抑えられる

ハウスメーカーを通さずに外構工事を外構業者に直接頼むことによって、中間マージンが発生せずに工事費用を抑えることができます。

融通が利きやすい

ハウスメーカーは規格製品を使用しているので、デザインや仕様などの細かい希望を反映させることが難しいですが、外構業者であれば外構職人がその場で細かい要望にも応じてくれることもあります。

迅速に対応してもらえる

地域密着型の外構業者はフットワークの軽さを売りにしているところも多く、工事中や完成後に何かあったらすぐにかけつけてくれることがほとんどです。

外構業者に外構工事を依頼するデメリット

自分で業者を選ばなくてはいけない

外構業者は玉石混淆なので、複数の業者の中から自分の目で依頼する業者を慎重に選ぶ必要があります。実際に複数の業者にデザインの相談をしに行ったり、相見積もりをとったりしながら決めていくので、業者選定だけでも時間がかかることもあります。

アフターサービスが受けられない恐れもある

外構業社によっては、アフターサービスを行っていないところもあります。工事費用を低く抑える代わりにアフターサービスをつけていないところもあるので、工事費用が相場より安い場合は、アフターサービスの有無も確認してみましょう。

どのような人がハウスメーカーに依頼するべき?

ここまでのところを理解した上で、「でもやっぱりハウスメーカーがいい!」と考える方もいるかと思います。もちろん、その選択もありかと思います。

ハウスメーカーへの依頼には向き不向きがありますが、以下のような方はハウスメーカーにがおすすめです。

・打ち合わせの時間があまり取れない。短時間で効率的に工事を進めたい。

・とにかく安定が一番。工事のやり取りやアフターサービスでストレスを感じたくない。

どのような人が外構業者に依頼するべき?

餅は餅屋というように、外構工事はやはり外構業者が一番です。確かな職人の腕、豊富な知識、そして多くの実績がある外構業者であれば大満足の外構を手に入れることができるでしょう。以下のような方には、外構業者がおすすめです。

・オリジナリティのあるデザインで、こだわりの外構を実現させたい

・デザイン性の高い外構工事によって、家全体の付加価値を上げたい

・費用を抑えても、よいものを手に入れたい。

外構工事なら高建にお任せ

外構工事は住宅工事とは違った専門知識や技術が必要とされます。安定したハウスメーカーという選択肢もありますが、外構工事を専門とした外構業者に頼むことによって、デザイン的にも機能的にも満足度の高い外構を実現することができます。

私たち高建は外構工事を得意とする建設工事会社です。お客様目線を第一に考え、デザイン性もさることながら、お手入れもしやすく機能的な外構工事を良心的な価格で提供しています。

予算は抑えたいけれど、妥協もしたくないという方は、ぜひお気軽に高建までご相談ください。

お問い合わせ

お問い合わせ

当社へのご相談などもお気軽にお問合せください

TOPへ戻る